不動産の基本知識
「買うとき」「売りたいとき」に知っておくべきポイントをお知らせします。
「買うとき」に知っておくべきポイント
不動産を購入する際に知っておきたいポイントはたくさんあります。
物件の購入までにどんな作業や手続きが必要か、主なポイントをまとめました。
情報収集
購入を希望するエリアでの物件がどのような価格で販売されているか、相場を把握しましょう。問い合わせ・物件見学
「詳しくもっと知りたい」という物件が見つかったら、問い合わせをしましょう。気になる物件を見学したりすることでこだわりポイントなどがわかってきます。複数の物件の問い合わせ、見学をおすすめします。絞り込み
見学などした物件から気にいった候補物件をピックアップ。それらの物件の詳細を整理し、本当に納得できる条件か確認しましょう。購入申し込み
「これだ!」と本当に買いたい物件が決まったら、申し込みとなります。住宅ローン事前審査
購入の意思が決まったら申し込みと同時に住宅ローンの審査を受けます。金融機関による事前審査を行われ、これに通らないと契約に進むことができません。重要事項説明と契約書の確認
契約の前に購入する物件や契約内容についてしっかりと確認しましょう。契約
いおいよ正式な契約となります。不明点や疑問点はしっかりと質問し、理解。納得したうえで契約の署名をしましょう。契約後に買い手側の都合で解約する場合、手付金が発生する場合があります。住宅ローン申し込み〜ローン契約
売買契約が成立したら、住宅ローンの申し込みを行います。金融機関の本審査で承認されれば正式なローン契約が締結されます。残金決済
手付金を引いた残金をすべて支払います。住宅ローンの借入金は金融機関から直接不動産会社へ振り込んでもらうことも可能です。
引渡し・入居

「売りたいとき」に知っておくべきポイント
少しでもいい条件で住まいや土地を売りたいなら、売却までのステップを理解し、しっかりとした準備をすることが大切です。
売却までの流れと抑えてお行きたいポイントを紹介します。
条件を整理する
まずは現状を把握し、条件を整理しましょう。「家・土地を売ろう」と考える理由を明確にします。
(1)何のために家・土地を売るのか?
(2)売った後にはどうしたいか?(住み替え、売却資金の使い方など)
新しい物件を購入する場合、ローンの残高、貯金額などの掲載状況を把握しましょう。
物件の査定を依頼する
物件がいくらで売れるのか、不動産会社に査定してもらいしょう。その際には売却物件のエリアでの相場価格を下調べすることで、査定価格について相場観をつかむことができます。→ 物件の査定(無料)を依頼する
不動産会社に売却を依頼する
住まいを売り出すには、まず不動産会社と、売却を仲介してもらうための取り決め=契約を行います。依頼する不動産会社を選ぶ際には、査定時の担当者の印象や対応などから信用できるパートナーかしっかりと判断しましょう。
契約し、住まいの引き渡し
買い手が決まったら、売買契約を結びます。売主と買主の両者立ち会いのもと、現地での物件確認を済ませたら、今度は登記申請書類の作成と代金の受領となります。受け取った代金で残っていた住宅ローンの返済しましょう。このとき、抵当権を抹消する登記を行うことも忘れずに。